CONTACT

お問い合わせ

プロアカウントについて

Q

プロアカウントと個人アカウントの違い

A

Instagramのアカウントには「個人用アカウント」と「プロアカウント」の2種類があります。
新規にアカウントを作成した場合、通常は自動的に「個人用アカウント」として作成されます。個人で楽しみたい方向けで、非公開設定ができます。
プロアカウントはInstagramをビジネスとして利用したい時や、自身、会社、サービス、商品を宣伝したい時に使うアカウントのことです。

Q

プロアカウントにした方がよいですか?また、そのメリットは?

A

プロアカウントにすることで「Instagramインサイト」を利用できるようになります。それによりプロフィール上部に[連絡先]ボタンが表示され、オフィスや店舗の住所、電話番号、メールアドレスなどをここに登録することができるようになります。また、「Instagram広告」を出稿できるようになります。 アカウントをビジネス目的で活用されたい方はプロアカウントがオススメです。

Q

プロアカウントの種類はいくつありますか?

A

クリエイターとビジネスの2種類です。

Q

クリエイターとビジネスの違いはなんですか?

A

以前はインサイトの表示形式など複数違いがありましたが、現在は違いがなく、ビジネスアカウントとクリエイターアカウントの機能は極めて近しいようです。(今後も変更の可能性あり)
現在確認できる違いとしては、カテゴリラベルの設定画面にて表示される“おすすめカテゴリ”の種類が、ビジネスアカウントは7種類、クリエイターアカウントは41種類表示されるという点です。
どちらに設定しても支障はありませんが、企業が運用する公式アカウントはビジネスアカウント、インフルエンサーやアーティスト、著名人の方はクリエイターアカウントを使用するのが望ましいかと思います。

Q

プロアカウントになっているか確認するにはどうしたらいいですか?

A

Instagramプロフィール画面にて右上にある横三本線のマークを押し、「設定」→下部の青文字を確認、もしくは「アカウント」から「アカウントタイプを切り替え」→「個人アカウントに切り替え」となっていたら、現在のアカウントは“プロアカウント”ということになります。(逆の場合には、現在個人アカウントになります。)

Q

個人アカウントからプロアカウントに切り替える方法を教えてください。

A

Instagramプロフィール画面にて右上にある横三本線のマークを押し、「設定」→下部の青文字をクリック、もしくは「アカウント」から「アカウントタイプを切り替え」→ガイダンス4つを「次へ」→「カテゴリ選択」(カテゴリはおすすめ以外からも検索して選ぶことができます)→カテゴリをプロフィールに表示する場合は「プロフィールに表示」をクリック→「事業主ですか」のところをビジネスかクリエイターかを選択する→切り替え完了となります。

Q

クリエイターアカウントからビジネスアカウント(ビジネスアカウントからクリエイターアカウント)に切り替えることはできますか?

A

できます。「設定」→下部の青文字、もしくは「アカウント」から「アカウントタイプを切り替え」→「クリエイターアカウント」もしくは「ビジネスアカウント」に切り替えをクリックすることで切り替えることができます。

Q

個人アカウントに切り替えることはできますか?

A

できます。「設定」→下部の青文字、もしくは「アカウント」から「アカウントタイプを切り替え」→「個人アカウント」に切り替えをクリックすることで切り替えることができます。
個人用アカウントに変更することで、ビジネスアカウントでの閲覧が可能だったインサイトにはアクセスできなくなります。
個人用アカウントに戻す機能的なメリットはないので、ビジネスで活用する以上は戻さないことがオススメです。

個人情報について

Q

パスワードが分かりません。

A

ログイン画面で「パスワードを忘れた場合」でパスワードを再設定することができます。(一度ログアウトすることで、ログイン画面が表示されます。)

その他(SNSとの連動について)

Q

Facebookと連動する方法がわかりません。

A

Instagramから連動する方法
Instagramプロフィール画面にて右上にある横三本線のマークを押し、「設定」→「アカウント」→「リンク済みのアカウント」もしくは「他のアプリへのシェア」→「Facebook」を選択→連携したいFacebookアカウントを選択→自動的にシェアするかを選択→連動完了。

Facebookから連動する方法
「Facebookページ」→複数ある場合は連動したいFacebookページを選択→「設定」→「Instagram」→「アカウントをリンク」または「ログイン」を選択→連携したいInstagramアカウントにログイン→連携完了。

投稿について

Q

投稿はパソコン・スマートフォンどちらでも投稿できますか?

A

どちらでも可能です。ただし、パソコンからの場合だと使用できない機能もありますので、基本的には iOS/android版のInstagramアプリで投稿することを推奨致します。 また、Instagramに関する基本操作については、初級(選択科目)の動画をご覧ください。

ストーリーについて

Q

ストーリーはどれくらいの頻度で行ったほうが良いですか?

A

ストーリーを投稿するとタイムライン投稿の上部に常に流れ続けます。露出が増えるため、フォロワーからの認知アップに大変有効です。投稿すると24時間で消えますので、最低でも24時間以内に1回、平均1日3〜4投稿できると望ましいです。

リールについて

Q

リール機能がありません、なぜですか?

A

Instagramのアプリを最新にアップデートしてください。最新の状態なのにリール機能がない場合は、一度アプリをアンインストールし、再度インストールしてください。それでも機能が追加されない場合はInstagramの不具合のため、Instagramへの問い合わせが必要となります。(設定よりヘルプから問題を報告で問い合わせできます。)

アクションについて

Q

フォローバックはした方がいいのでしょうか?

A

フォローバックもコミュニケーションの一貫として有効だと思いますが、予めフォローする基準を決めてフォローバックするかを考えましょう。

ハッシュタグについて

Q

ハッシュタグは何を何個つけたらいいですか?

A

少し高度な内容となるため、一般的に必要なことをお伝え致します。汎用性のあるハッシュタグ(よく検索されるビッグワード10万件以上)を半分・独自性のあるハッシュタグを半分掲載するなど、どちらもうまく活用することが望ましいです。 最近の人気投稿の傾向ではハッシュタグの付ける個数が多すぎると、人気投稿に載っていないため、数の多さではなく、投稿との関連性を重要視してつけていきましょう。

インサイトについて

Q

インサイトとは?

A

フォロワーに関する情報(年齢、地域、オンラインの時間帯など)を知ることができる機能です。インプレッション数(投稿が閲覧された回数)やウェブサイトクリック数、投稿のエンゲージメント数など、効果測定に有用なデータを確認することも可能です。

Q

投稿のインサイトはどこで確認できますか?

A

投稿写真の左下青文字の「インサイトを見る」から、インサイトを確認することができます。

Q

インサイトの用語の意味が分かりません

A

動画「インスタ分析の基本」をご視聴ください。

Q

インサイトが見れません、なぜですか?

A

アカウントのフォロワー数が100人未満の場合利用できません。 フォロワー100人以上でしたら、まず、プロアカウントになっているか確認し、なっていなければプロアカウントにしましょう。また、プロアカウントにする前の投稿はインサイトを見ることはできません。 パソコンからもインサイトは見ることができませんので、スマートフォンから確認してみてください。 それ以外でインサイトが「利用不可」と出る場合は、Instagramのアルゴリズム変更による不具合のため、不具合が直るまで待ちましょう。

PR案件、アフィリエイト案件に関して

Q

バズミー!!に登録すれば、PR案件はもらえますか?

A

バズミー!!には付帯サービスとして「アフィリエイト部」というものが存在し、こちらで主にギフティング(商品提供)案件を中心にご案内も行っております。 ただし、アフィリエイト部に関しては原則大学生に対し入部のご案内を行っており、バズミー!!に入学しただけでは所属することはできず案件のご案内もございません。 ※入部に関し、フォロワー数についても一定の基準がございます。 まずは高校生までの内容をしっかりと学習していただき、「案件を受注するためのアカウントづくり」を進めていきましょう!

Q

バズミー!!で学べば、アフィリエイトで稼げるようになりますか?

A

バズミー!!では、PR案件を依頼されたり、アフィリエイトで稼げるようになるためのアカウント作りや、その手法を学ぶことができます。 もちろん、アカウントを作っただけではアフィリエイト案件を依頼されることはありませんので、 企業側が「アフィリエイト案件を依頼したい!」と思うようなアカウントにするためのノウハウが学べます。

退会処理について

Q

退会について

A

コース満了日の30日前〜5日前の間でのみ退会手続きが可能です。お問い合わせフォームより申請くださいませ。(※退会申請がない場合は自動延長となります)